国際紛争解決

ICCの国際仲裁(迅速仲裁)への出頭

大変長く間が空いてしまいました。仕事が忙しかったり、家庭が忙しかったりというのは言い訳なのですが(^_^;)、忙しかった原因の一つである、アメリカで行われたICCの国際仲裁(迅速仲裁)への出頭について書きたいと思います。 仲...
国際離婚

ハーグ条約に基づく子の返還申立て

はじめに しばらく投稿がない期間が続いてしまいました。日々の業務に忙殺されていましたが、中でも1-2ヶ月集中的に取り組んでいた案件である、「国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約」(ハーグ条約)に基づく子の返還申立について書きた...
コーポレートガバナンス

2021年コーポレートガバナンス・コード改訂:プライム市場で求められる高い水準のガバナンスについて

はじめに 2021年コーポレートガバナンス・コードの改訂についてのパブリックコメントが5月上旬に終了し、正式版の公表が待たれていましたが、6月11日に、正式な改訂版が公表されました。 2021年コーポレートガバナンス・コードの...
個人情報保護

令和2年個人情報保護法の改正(令和4年施行予定):外国にある第三者への提供に関する規制の変更について

はじめに 令和2年(2020年)6月に個人情報保護法の改正法が成立し、その施行日が令和4年(2022年)の4月1日と決まりました。(なお、罰則の引き上げについてはすでに2020年12月に施行済です。) この改正には、「個人関連...
コーポレートガバナンス

2021年コーポレートガバナンス・コード改訂:多様性の確保とスキルマトリクスの活用について

はじめに コーポレートガバナンス・コードの改訂案が公表され、4月7日から5月7日まで、パブリック・コメントに付されています。 改訂案は、金融庁と東京証券取引所が設置した「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コ...
英文契約書

英文契約におけるIndemnification(Hold harmless)条項とは?

以前の記事で、国際売買取引を始める際に押さえておくべき4つのポイントのうちの一つとして「責任分担と補償条項」を挙げました。 Indemnification(Indemnity)条項、あるいはHold harmless条項と呼ばれるも...